人気ブログランキング

ピーマンを芽かきしようとしたら、
ピーマンの構造?って、トマトやキュウリと全然違う。。。
家庭菜園初心者の私としては、ちょっと驚きです。
ネットや動画で調べて、2株植えたピーマンを4本仕立てにすることにしたのですが、
片方はわかったんですが、もう片方がなんかよくわからない状態で手をつけられませんでした。
ピーマンの仕立て方

ネットや動画によれば、上の画像のように、苗が下から1つめの節(第1果がある場所)でふた手に分かれ、その上の2つめの節(第2果がある場所で、第1節で二股になっているので2カ所ある!)でさらにふた手に分かれる。つまり、ピーマンの実はふた手に分かれる節に1つずつできていくから、1つの苗から多く収穫するためには、第1果、第2果は早いうちに摘み取って、苗の生長を優先する方がよいということでした。
なので、下のように摘果と芽かきをしました。

スッキリしましたね。一番上の第3節以降は、成長に合わせて整枝していきます。
ところが、もう1つの苗を見たら、「あれ?何これ?」


下の第1節に実がなくて、第2節に3つ実があるように見えます。
さらに、その上の節は3つに分かれているような。
「これ、どうすればいいんかな?」
とりあえず、わからないので、今回は整枝しないでおくことにしました。
ピーマンはムズい。。

Amazon.co.jp: がんばろう能登 じのもん応援ギフトバコ 冷蔵冷凍 10000円コース 巻物付き : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: がんばろう能登 じのもん応援ギフトバコ 冷蔵冷凍 10000円コース 巻物付き : 食品・飲料・お酒
