人気ブログランキング
こんにちは!晴れ晴れです。
今日は「西高東低」の冬型気圧配置。寒いです。。。
【今朝、冬の晴れ間の水たまりに映った白い雲】

こちらは、週の半分以上は雨。晩秋、いや初冬という感じの毎日で、気持ちも沈みがちです。
みなさんの地域はどうですか?
ところで、ウチの畑ですが… ついにやりましたー!じゃーん!

いつものナス、ピーマン、オクラの囲まれてドンと鎮座する 秋キュウリちゃん!!
初挑戦でしたが、夏キュウリが案外簡単にできてたので、秋キュウリも簡単だろうと思っていましたが、コレがとってもうまくいかず。
10株定植して、育ったのが半分の5株。その中で結実したのが1株だけという、大失敗な秋キュウリ栽培だっただけに、この1本はうれしー!
【左:下の方にチラリと見えるのが今回のキュウリ 右:コレが収穫したキュウリ】


同じ株にあと2つ、うまくいきそうな実がついてます。
【左:同じ株の2本目になりそうな実 右:3本目になりそうな実】


すでにウリハムシの姿もまったく見えなくなったので、あとは気温との闘いでしょうか。
このほかの株はこんな様子。何がよくなかったのか、来シーズンのために検証が必要です。
【左:ぜんぜん成長していない 右:ウリハムシに食べ尽くされた?】


ここからは、ウチの畑の全容をご覧ください。
いかにも家庭菜園らしい写真でしょう?
左は、ほぼ枯れた青じそ、防虫ネットで守られた小松菜と、順調?に育っている大根。
右は、毎日、妻の弁当のおかずになってるナスとピーマン。(1日1個ずつ収穫して味噌炒めしてます)


ラストは、コレ。

オクラです。こんなに大きくなりました。1メートル50㎝以上あります。
もう数えてないですが、30個以上は収穫できたんじゃないかな。もっとかな?
というわけで、今日はここまで。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました😄次回もお楽しみに。
お帰りの際は、よろしければコレをポチッとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村
#家庭菜園 #ダイコンの育て方 #秋キュウリの育て方 #秋ナスの育て方 #オクラ栽培

