【ウチの畑】巨大イモムシを発見!!これから育つ秋野菜をまもる方法とは?

家庭菜園
人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!晴れ晴れです。

猛暑も収まって、すっかり秋の雰囲気になってきましたが、みなさん、元気でお過ごしでしょうか?


秋は、こんなのが出るんですね😢 驚きました。かなり大きくて、10cmくらいあります。

調べたら、「クロメンガタスズメ」というスズメガの仲間らしく、通称「ドクロガ」と呼ばれているそうです。

「ドクロガ」の由来はコレ↓

この幼虫は、ナスが大好きなんだそうです。

この写真、花の下の見えるのは枝じゃなくて葉脈だけ残った葉っぱです。やられてます。

防除のポイントとしては、

発見次第、駆除  大きくてブヨブヨしているので、つぶすのは勇気がいります。

見落とし注意  幼虫は葉裏や茎に沿って隠れる(擬態)習性あり。イモムシは小さいものと思い込んでいると見落とします。(わたしがそうでした😭)

防虫ネット  成虫の飛来を防げば、卵を産みつけられるのを抑えられる。

    こんなのなら、まだ可愛くていいんですがね~😉

    大葉ちゃんの上にたたずむ親子バッタ


    小松菜と大根の種まきをしました。前々回の続きですね。

    小松菜は、防虫ネットをかけました。

    大根は、もみ殻を上にかけて雨で種が浮いてくるのを防止します。芽が出てきたら、防虫ネットをかける予定です。うまくいけば雪が降る前には収穫できるはず😄


    秋キュウリの経過報告です。緑の支柱をもの差しにして見てもらうとわかりやすいです。

    【9月9日】

    【9月13日】

    【9月15日】

    かなり大きくなってきました。秋キュウリは成長が早いと聞きましたが、そのとおりですね😆

    写せませんでしたが、今朝はウリハムシ1匹がついてました😲注意しなければ…


    というわけで、今回はココまで。

    最後まで、読んでいただき、ありがとうございました😄次回もお楽しみに。

    お帰りの際は、よろしければコレをポチッとしていただけるとうれしいです。

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村

    #家庭菜園 #クロメンガタスズメの幼虫 #ダイコンの育て方 #小松菜栽培 #秋キュウリの育て方

    いっぺん、食べてみまっし!




    これも大人気!

    Amazon | たい焼き工房 土九 金沢たい焼き 10個入セット | たい焼き工房 土九 | たい焼き 通販
    たい焼き工房 土九 金沢たい焼き 10個入セットがたい焼きストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

    タイトルとURLをコピーしました