【ウチの畑】待望の雨!!ピーマンの実が大きくならない。解決法は?

家庭菜園
人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!晴れ晴れです。

今日も、当ブログへ、ようこそ!みなさん、お元気でお過ごしでしょうか。

晴れ晴れなわたしでも、さすがにこの夏は…晴れすぎ

待望の”雨”です!

“ザーザー”降りは、いつ以来かな?

とりあえず、ウチの野菜たちにとっては”恵みの雨”ですね。すぐやんじゃいましたけど。


最近、悩みの種のピーマン。

実はなるんだけど、大きくならない。なぜ?

とりあえず、整枝をしてみました。

【整枝前】実はたくさんあるけど…                  【整枝後】スッキリした?

🌱 ピーマンの実が大きくならない主な原因

1. 栄養不足(特にチッソ・リン酸)

  • ピーマンは栄養をたくさん必要とする野菜です。
  • 肥料切れになると、葉は茂っていても実が太りません。
  • 特に チッソ(葉や茎の成長)リン酸(実の肥大) が不足していると実が小さいまま止まってしまいます。

▶️ ウチの場合 → スイカに気を取られて、放置してたかも…


2. 水分不足

  • ピーマンは乾燥に弱く、特に実がついている時期の水切れは致命的です。
  • 実が育ちかけていても、水が足りないと成長が止まってしまいます。

▶️ ウチの場合 → 夕方に水やりしてたけど…。この天気じゃねぇ…


3. 収穫のタイミングが遅い

  • 実をつけたままにしておくと、「次の実を育てるぞ!」という植物のエネルギーが止まりがち。
  • 結果として、新しい実がなかなか育たなくなります。

▶️ ウチの場合 → いやいや、大きくなると思うでしょ…。そんなこと言われてもねぇ…


4. 日照不足

  • ピーマンは日光を好む植物です。
  • 半日陰や葉が茂りすぎて日が当たらない環境では、実の肥大が悪くなります。

▶️ ウチの場合 → これは絶対違うね!逆に遮光ネットを考えたほどだよ…。


5. 気温の影響

  • ピーマンは 高温には強い ですが、極端に高すぎる(35℃以上)と花落ちや実の肥大不良が起こります。

▶️ ウチの場合 → これだな…。でも、今さらな気が…


6. 花は咲くが、実がつかない場合(受粉不良)

  • 特に雨が続く時期などは、花が落ちたり、うまく受粉せずに小さな実で止まってしまいます。

▶️ ウチの場合 → これはわからないなぁ。整枝をサボってたくらいだからな…。


ピーマンって、地味なんだけど、一番育てるのがむずかしい。

ここまで、2株で収穫は20個くらい。

大きくて満足できたのはほとんどなかったなぁ。

ちなみに、これが今日の収穫。ずいぶん少なくなりましたね。


というわけで、今回はココまで。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました😄次回もお楽しみに。

お帰りの際は、よろしければコレをポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

#家庭菜園 #ピーマン栽培 #ピーマンの実が大きくならない

暑い夏の定番スイーツ!



コメント

タイトルとURLをコピーしました